HORIEMON.COM対談「水を分解して燃料を作る」関西学院大学・橋本秀樹教授が語る人工光合成最前線
「水を分解して燃料を作る」関西学院大学・橋本秀樹教授が語る人工光合成最前線
●HORIEMON.COMの対談企画「WITH 」の構成を担当--人工光合成とは、植物の光合成反応を模倣して、太陽光エネルギーを使い、水と二酸化炭素から水素やメタノール等の燃料を作る技術のこと。次世代燃料として期待されています。
関連記事
ZEROICHI対談:人間が文章を書かない時代が到来する!?【日本語特化AIエンジン・ELYZAがもたらす未来とは】
ZEROICHI対談:リニアなど多分野に革新をもたらす!?【“永久電流技術”が誕生した話】
「特定の気体を孔に吸蔵させて運べる」 京都大学アイセムス特別教授・北川進と 特定助教・樋口雅一が語る ナノサイズで作った新素材PCPとは?(後編)
HORIEMON.COM対談「特定の気体を孔に吸蔵させて運べる」 京都大学アイセムス特別教授・北川進と 特定助教・樋口雅一が語る ナノサイズで作った新素材PCPとは?(前編)
HORIEMON.COM対談「世界初!冬眠の神経回路を同定した 筑波大学・櫻井武教授が語る「冬眠」と「宇宙旅行」と「救急救命」 (前編)