表紙は豊田ルナさん! 特集「昭和の公共マナー&日常あるある集」ほかを担当(2021年8月16日発売号)

●特集「今じゃありえない! 昭和の公共マナー&日常あるある集」の編集とライティングを担当--居酒屋、銭湯、純喫茶……などの昭和レトロが、若者の間で話題になっている。では、実際の昭和50〜60年代はどんな暮らしぶりだったのか? 庶民文化研究家の町田忍氏に聞いた。
●特集「睡眠時無呼吸症候群の恐怖!」の編集とライティングを担当--新型コロナワクチンの優先接種の対象にも指定されている「睡眠時無呼吸症候群」。ただ「イビキがうるさいだけ」でjはなく、命に関わる病気でもあったのだ。
●連載「爆笑問題の笑えるニュース解説」の編集を担当--公開中の映画「キネマの神様」。志村けんさんの死去によって、友人である沢田研二さんが代役として出演。映画監督でもある太田さん(森田芳光監督の『バカヤロー!』シリーズでオムニバスの1話分を監督)が解説しています。
●連載「リリー・フランキーの人生相談」の編集を担当--今号は「大好きな先輩とセフレの関係を続けているが、このままでいいのか?」と相談にやってきた女性。しかし、よくよく聞いてみるとセフレというよりも……という展開に。
●連載「ひろゆきの『この件について』」の編集を担当--田村淳さんとの4回目の対談。いつか政治家になりたいと思っている淳さんに、今、福岡市の委嘱スタッフとして働いているひろゆきさんがマジメにアドバイスしています。
2021年08月16日 | Posted in 雑誌 | タグ: 日常あるある集, 爆笑問題, 昭和50年代, 人生相談, 昭和60年代, リリー・フランキー, 睡眠時無呼吸症候群, ひろゆき, 新型コロナワクチン, 志村けん, 優先接種, 田村淳, キネマの神様, 豊田ルナ, 沢田研二, 昭和レトロ, 福岡市, 町田忍, 公共マナー | No Comments »
関連記事

表紙は天羽希純さん! 特集「『進化系コンビニPBおつまみ』の“MVO”はこれだ!」ほかを担当(2025年11月17日発売・48&49号)

表紙は白濱美兎さん!麻倉瑞季さん!花咲楓香さん! 特集「高市首相も大好き!これがコンビニ中華まん内閣2025だ!!!」ほかを担当(2025年11月10日発売・47号)

表紙は豊島心桜さん!特集「『副首都構想』は『大阪都構想』と何が違うのか?」ほかを担当(2025年10月27日発売・45&46号)

表紙は大野愛実さん!(日向坂46) 特集「全国『老朽化下水道管』危険度マップ」(2025年10月20日発売・44号)

表紙は井口裕香さん! 特集「ビバ! 令和のタコスブームに乗り遅れるな!!」ほかを担当(2025年10月6日発売・42&43号)
